
フライパンひとつでおいしいパスタが作れる、パスタキューブ 香ばし和風醤油を買ってみました。
パスタキューブは、パスタの別ゆでがない分、時短ができて後片付けも楽ちん♪ 手軽に作れるのであまり家事をしたくない日のメニューにもおすすめです!
そこで今回は、パスタキューブ 香ばし和風醤油の作り方やおすすめの具材などをご紹介します。
※価格や内容などの商品情報は、記事作成時のものになります。
味の素|パスタキューブ 香ばし和風醤油の商品レビュー

味の素|パスタキューブ 香ばし和風醤油
1人前×4個入り

パスタ・具材をキューブと一緒にゆでるだけ! フライパンひとつでおいしいパスタが作れます♪
作り方(使い方)|おすすめの具材(材料)は何?
今回、パスタに入れた具材は、パッケージの裏面に記載されている材料でそのまま作ってみました。
材料【1人前】
- パスタキューブ:1個
- 水:400ml
- スパゲッティ:100g
- ベーコン:約40g
- なす:1/2個(約40g)
- 小松菜:1株(約40g)
- しいたけ:3枚(約30g)
- サラダ油:大さじ1
そのほか、しめじ・まいたけ・大葉・オクラ・玉ねぎ・キャベツなどもおすすめの具材です。
作り方
- 具材を炒める(中火)
フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、具材をサッと炒めます。

- 水とパスタを加える(中火)
フライパンに水を入れ、沸騰したらキューブと麺を入れ、沸騰させたまま麺のゆで時間通りにゆでます。(麺を半分に折ってもOK)

- 水分をとばす(中火)
混ぜながら、さらに2~3分加熱して水分をとばしたら完成です。(麺がまだかたい場合は、水を入れてさらに加熱してください)
完成時の汁量の目安は、フライパンを傾けたときに汁が少したまる程度です。

パスタの水の量は?【1~4人前】
フライパンに入れるパスタの水の量は、パスタのグラムによって異なります。
お水の量
- 1人前(100g):400ml
- 2人前(200g):600ml
- 3人前(300g):800ml
- 4人前(400g):1000ml
レシピ通りに作って、食べてみました!

今回は、1人前でレシピ通りに作ってみましたが、パスタがくっついたり固かったりなどはなく、ちょうどよく作ることができました♪
味は、しょう油ベースの香ばしい和風味ですが、しょうがやにんにくが入って、少しスパイシーな味付けになっています。
パスタ・キューブと一緒に具材も煮込むため、野菜にしっかりと味が染み込みこむのも、おいしく作れるポイントですね♪
また、味の素の公式サイトでは、アレンジレシピが紹介されていますので、参考にどうぞ!
栄養成分表示・カロリー

固形キューブ1個(9.8g)あたりのカロリーは、29kcalです。
原材料名

価格・購入店
購入価格は、税込258円。(※購入時の価格のため、異なる場合があります)
購入店(スーパー)は、ベイシアです。
まとめ|ワンパンで作れる!パスタキューブ 香ばし和風醤油

今回は、ワンパンで作れるパスタキューブ 香ばし和風醤油をご紹介しました。
パスタ・具材・水・キューブを一緒にゆでるだけでOK! あまり家事をしたくない時でも、残り野菜で手軽においしいパスタが楽しめます。
ぜひ、お試しください。